保険導入でできること
令和6年6月から新たに光学印象での印象採得、咬合採得が保険導入された(ただし、CAD/CAMインレーに限られる)。SHINING3D社の口腔内スキャナーは保険算定の対象機器となっているため、日本においても安心して治療に使用することができる。どの口腔内スキャナーを買えばいいかわからない先生はSHINING3D社の口腔内スキャナーを是非一度、手に取って見て頂きたい。他の口腔内スキャナーは重いが、SHINING3D社の口腔内スキャナーは軽い。すなわち、男性だけでなく女性も操作がしやすいのがポイントだ。そして精度が高く、スキャンの速度も速い。これだけコストパフォーマンス良い口腔内スキャナーはなかなかないだろう。今後の製品についても期待が持てる。
口腔内スキャナーの保険導入にあたって
光学印象(1歯につき100点)は厚生労働省の定める光学印象の施設基準に適合していることが条件となる。その中の1つに「光学印象に必要な機器を有していること」とあり、届出の際に使用するデジタル印象採得装置を記入する箇所がある。ここにSHINING3D社の口腔内スキャナーを使用することができる。光学印象については患者から得られたデータをSTLファイル等の形式にてクラウドに保存することができ、SHINING3D社でもこのクラウドサービスが充実しており、患者から得られたデータをパソコンで保存する必要はないため、パソコンが重くなる心配もないし、他の媒体で保存する必要性もないのが特徴だ。これにより、歯科技工士との連携も素早く行うことができる。歯科医師にとっても歯科技工士にとっても円滑に情報共有することができ、患者の治療も素早く行うことができるため、チーム医療を進めて行く上で、必須の医療機器となってくる。ただし、光学印象によって得られた情報の取扱いについては、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」を参照していただきたい。
口腔内スキャナーの今後の展望
口腔内スキャナーは今後おそらく保険適応範囲の拡大が予想される。現在はインレーだけであるが、今後はクラウンにも適用される可能性は十分に考えられる。現在は3Dプリンターの技術も発展しているため、インレーやクラウンだけでなく、模型の製作やマウスピースの製作についてもSHINING3D社で発売されている機器を使用してみてはいかがだろうか。日本ではまだ進んでいないが、海外ではほとんどの工程をインハウスで行うのが主流となってきている。補綴物だけでなく、アライナー矯正においてもインハウスで行うことが可能だ。口腔内スキャナーは保険だけではなく、自費の幅も広がるため、導入して良かったと必ず思ってもらえる製品であることは間違いない。